こんにちは、まりもんです😊
今日は、お盆明けてからの家庭菜園の様子を書いてみます。
真夏の暑さでちょっと弱っていたピーマンが、ここにきて元気を取り戻しました!
さらに畑のチンゲン菜も、いい感じに大きくなってきています🌱
🌿 お盆明けに復活!
夏の盛り、反日陰のプランターで育てていたピーマンは、実が高温で灼けてしまって茶色く硬くなることが続きました。
花は咲くのに実が育たず、正直「今年はもう終わりかな…」と思ったくらい。
ところがお盆明け、少し気温が落ち着いた頃から株が再び元気に。

新しい実がふくらみ始めた
灼けずにツヤのある緑色で育っている
花つきも良くなってきた
「ピーマンってこんなに強いんだ!」と驚いています。
これから秋にかけて、もうひと波収穫できそうで楽しみです😊
🥬 チンゲン菜も順調
そして浅型プランターにまいたチンゲン菜も順調に成長中。
葉がしっかり広がり、株の形も整ってきました。

今のところ虫食いもなし!
葉色が濃くて健康そう
収穫までもう少し!
青梗菜はスーパーでもよく見かけるけど、家庭菜園で育てると採れたてのシャキシャキ感が味わえるのが魅力です✨
💭 おわりに
夏から秋への切り替わりの時期、植物たちの変化を感じられるのも家庭菜園の楽しみだなぁと思います🌱
でもピーマンが復活したのは嬉し反面プランターに植えたい秋野菜の準備をそろそろしないと・・・
悩ましいですね💦
コメント