「お盆明けにうれしい変化!」~ナス・空芯菜・モロッコインゲンの成長レポート~

夏の記録(6〜8月)

こんにちは、まりもんです😊

お盆で1週間ほど畑とプランターをお休みしていました。
「帰ってきたらどうなってるかな?雨が降らなかったら枯れちゃったかな?」と、ちょっとドキドキしながら見に行ったら…うれしい変化がたくさんありました✨

🍆 ナス、小さかった実が収穫サイズに!

出発前には「まだちょっと小さいなぁ」と思っていたナス。
帰ってきたら立派に大きくなっていて、無事に収穫できました👏
反日陰の環境でも、しっかり実が太るのは本当にありがたいです。

そして空心菜は夏の成長スピードに改めてびっくり!
空芯菜1週間で「もう食べられる!」という長さに育っていました。
おひたしや炒め物にして、さっそくいただきます😋

🌱 モロッコインゲン、発芽成功!

お盆前にまいておいた種も、しっかり芽を出してくれていました🎵
双葉のかわいい姿を見ると、夏の疲れも吹き飛びますね。
これからツルを伸ばしていく姿が楽しみです。

🌿 お盆休み明けのうれしいご褒美

👉 夏野菜は「気温が高い&雨や水やりで一気に育つ」ことが多いので、数日見ないうちに驚くほど成長していることも。家庭菜園ならではの発見ですね🌸

次はインゲンの支柱立てや、ナスの追肥も忘れずにやっていこうと思います。

関連記事:「モロッコインゲンに支柱を立てました!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました