夏の記録(6〜8月) 「鷹の爪の収穫と保存方法」~一年分ストックできる便利な香辛料~ 赤く熟した鷹の爪を収穫したら、乾燥や冷凍で長期保存が可能。家庭菜園で採れた唐辛子を無駄なく使うための収穫タイミングと保存のコツを紹介します 2025.08.30 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「モロッコインゲンに支柱を立てました!」~株元ではブロッコリーも育苗中~ お盆前にまいたモロッコインゲンがつるを伸ばし始めました。反日陰のプランターで支柱を立て、茎ブロッコリーと同居しながらの栽培に挑戦。秋まきインゲンの成長をレポートします。 2025.08.25 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「オクラがまだまだ頑張っている!」~夏の終わりまで収穫中~ 反日陰のプランターでもオクラは元気!6月植え付けから8月も花を咲かせ収穫中。半日陰での育て方や収穫の様子、撤収の悩みまで、家庭菜園のリアルをお届けします。 2025.08.25 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「ピーマン復活!&チンゲン菜もぐんぐん成長」~お盆明けの家庭菜園~ 真夏に弱っていたピーマンが、お盆明けから元気を取り戻しました。浅型プランターのチンゲン菜もすくすく成長中。家庭菜園での夏から秋への切り替わりの様子を紹介します。 2025.08.22 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「プランター土、再生チャレンジ第2弾!」~発酵してふかふかに~ 人参を育てた後のプランター土、再利用するときの注意点を紹介。連作障害が出やすいNG野菜 2025.08.18 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「お盆明けにうれしい変化!」~ナス・空芯菜・モロッコインゲンの成長レポート~ お盆で1週間留守にしても家庭菜園の野菜は元気!小さなナスは収穫サイズに、空芯菜は3日で伸び、モロッコインゲンも発芽しました。成長記録を紹介します。 2025.08.17 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「コスパ最強だった薬味野菜ベスト3!」~反日陰でもよく育った&買うと地味に高い“名脇役”~ 薬味は買うより育てた方が圧倒的におトク!家庭菜園で実際に育てて「コスパ最強」と感じた万能ネギ・青じそ・鷹の爪の栽培ポイントと収穫量の実例を紹介。反日陰でもしっかり育ちます! 2025.08.08 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「コスパ最強だった野菜ベスト3!」~半日陰でもよく育った、おすすめ夏野菜~ 小さな畑とプランターでも育てられる!半日陰でもよく育ち、節約にもつながった“コスパ最強の夏野菜ベスト3”を実体験からご紹介。 2025.08.08 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「まだ採れてるけど…夏野菜いつ片付ける?」~8月の悩みどころ、撤収のタイミングとその見極め~ 夏野菜がまだ採れてるけど、秋冬野菜の準備もしたい…そんな家庭菜園あるあるの悩みに、まりもん家の実例と“片付け判断の5つの目安”をご紹介!撤収~植え付けまでのスケジュール感も分かります。 2025.08.06 夏の記録(6〜8月)
夏の記録(6〜8月) 「プランターの土、捨てない選択」~古い土の再生にチャレンジ~ プランターの古い土、毎回捨てていませんか?まりもん家では、家庭にある資材で土を再生!節約しながらエコな家庭菜園を実践中。 2025.08.04 夏の記録(6〜8月)