「夏野菜を片付けて黒マルチをピシッ!」~秋冬野菜に向けて畑をリセット~

未分類

こんにちは、まりもんです😊🌱

長く楽しませてもらった夏野菜を片付けて、畑がすっきりしました。
なすびは秋ナスがとれるかな~と期待していましたが、夏の選定に失敗して間に合いそうになかったので片づけることに。

少し名残惜しいけれど、この切り替えが秋冬野菜を育てる大事なタイミングです🍂

プランターのオクラと空心菜はまだまだ元気なのでそのままに。
畑のほうは・・・多年草のミョウガとにら、それと鷹の爪(熟成中)と青シソが育ってます。

✨黒マルチを張って準備完了

畑の土に堆肥と肥料を混ぜて整えて、黒マルチをピシッと。
マルチを張ると、見た目もきれいになるし、草も生えにくくなるので一石二鳥👍
これで秋冬野菜の準備は万端です。

💡「九条ネギの傘袋栽培」

黒マルチで畑の準備をしたあとに、気になることを始めました。
それは…「九条ネギの傘袋栽培」!

YouTubeで見かけて「なんだこれ?」と興味津々👀
まりもんの庭は狭いので、省スペースでできるし実験感覚で楽しめそう!と乾燥苗を買ってきてやってみることに🎵

乾燥ネギって見た目はカラカラで「ほんとに育つの?」という感じ。
でも水を吸うとちゃんと復活するらしいんです✨
ワクワク…。

🌱セットしてみた

傘袋に土をセットして束ねて乾燥苗を植え付け🌱
一つづつだとちゃんと立たないので麻紐で束ねてレンガでガード!


ひょろっと立ち上がる姿はユーモラスで、すでに愛着がわいてます🥰

🤔これからどうなる?

九条ネギは葉ネギだけど、白い部分は伸びるのかな?

活着するまではしっかり水やり
少しずつ追肥

YouTubeで見たよに元気に育つといいな😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました