「ミニ大根とミニ白菜の種まき🥬🌱」~秋冬野菜のスタート~

秋の記録(9~11月)

こんにちは、まりもんです😊

ブロッコリーの苗を新しいプランターに定植して少し落ち着いたので、今日は 秋冬野菜の種まき をしました🌱
今回は、プランターと培養土の袋を使って、ミニ白菜ミニ大根にチャレンジです🥬

🪴 ミニ白菜はプランターで

プランターサイズ:幅28cm × 長さ45cm × 深さ26cm
使用土:再生土+少し元肥を混ぜ込み
栽培ポイント:アブラナ科だから防虫ネットをしっかりかける

ミニ白菜は葉が柔らかく、寒くなる前にある程度大きくしておくと冬越しもしやすい野菜です。
大きさも4人家族のお鍋で使い切れるサイズ(まで大きくなるといいな)でちょうどいい😊

種は薄くまいて、土を軽くかぶせるだけ。芽が出るまで、毎日優しく水やりしています💧

🪣 ミニ大根は袋栽培で

土:25リットルの培養土を使用
栽培方法:袋の底に穴をあけて排水、土を入れて種まき
栽培ポイント:間引きをしながら2本にして、葉と根がしっかり育つスペースを確保

ミニ大根は袋栽培でも十分育ちます🥕
土をやわらかくほぐして、種を1cmほどの深さに蒔き、水をたっぷりあげました💧
これから葉が伸びて、根も太ってくるのが楽しみです😊

⛅栽培の工夫

両方とも反日陰の場所なので、発芽までに少し時間がかかりました💦
プランターや袋栽培は土の量が限られるので、水切れには注意です💧

✨ まとめ

小さな芽が出てきたのを見守るのが楽しいです🌱
(カイワレ大根がかわいい!)

これからの成長が楽しみで、秋冬の収穫が待ち遠しいです😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました