こんにちは、まりもんです😊
ピーマンを片付けて畑が少しすっきりしたところですが、まだ元気に頑張っている夏野菜もあります✨
今日は、そんなオクラと空心菜の近況を書いてみます🌱
🥒 オクラ、てっぺんに実が!
オクラはまだ元気で、葉もしっかり茂っています💪
ただ、最近はてっぺんのほうに実がなり始めてきました。

オクラは生長点が上にのびていくので、上のほうに実がつくようになると、そろそろおしまいのサイン🌿
それでも、最後までしっかり花を咲かせてくれる姿を見ると、ちょっと名残惜しい気持ちになります😊
もう少しだけ収穫を楽しみながら、タイミングを見て片付けたいと思います。
🌿 空心菜はまだまだ元気!
一方の空心菜は、まだまだ勢いがあります✨
切っても切っても新しい芽が出てくるので、秋に入っても葉物として重宝しています🥬
気温が下がってくるとさすがに成長はゆるやかになりますが、反日陰でもここまで元気に育ってくれてびっくりです!

もう少しの間、炒め物やおひたしに使って楽しみたいと思います🍳
🍂 夏の名残を感じながら
夏野菜を見送る時期ですが、少しさみしさも感じます。
毎朝の水やりや収穫のタイミングを気にしていた日々が、少しずつ落ち着いていく。
それでも、季節の変化に合わせて野菜たちがリレーのようにバトンをつないでくれるのは、家庭菜園ならではの楽しみですよね🌱
オクラや空心菜のあとには、なんの秋冬野菜を植えようかな。
✨ まとめ
- オクラはてっぺんに実がつき始め、そろそろ終盤
- 空心菜はまだ元気で、秋まで収穫が続きそう🌿
- 夏野菜もラストスパート!収穫を楽しみながら、秋冬野菜の準備も進行中🌱
夏の終わりを感じつつ、季節の移り変わりを楽しめるのも家庭菜園の醍醐味ですね😊


コメント